今回は、酷使されたT2500Hです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 動画を再生します。
岐阜県 M様 DOMETIC トラベラー発電機 T2500H
状況は 大量なホコリとOILの合体で発電機の各所に張り付いていました。。。
入庫時の状況です
ホコリとOILにマミレタ発電機
到着した時には、燃料ポンプの固定ボルトは。。。。ありません ( ;∀;)
エアークリーナーもホコリとOILに侵されています
本来、ココにマフラーを固定するボルトが存在ます。
ガバナアームはホコリに埋もれています
空冷式エンジンなのでココは汚れますが、問題は積層された汚れが5㎜程で、OILとホコリのハーモニーを醸します
これは、タペットカバーに埋もれた ブローバイホースです
シリンダー冷却カバー ココにも 頑固な塊が存在します
これはキャブレーターのスペーサー
発電機も点検します
この敗れたカバーは115vの配線が通るケーブルです
危ないので、引き出して 確認します
この擦れた配線は、交流の出力配線で115Vの電気を供給します
配線の状況を確認して補修して収縮チューブで固定します
配線のカバーも交換します
タペットのクリアランスも確認して ガスケット交換
本来 この調整位置はありえません ガバナを調整して 本来の位置に戻します。
DOMETIC トラベラー発電機 T2500H
の発電機をキャンピングカーに積んでるのですが
電源を入れようととしてもかかりません
修理していただける所を探してるのですが
お願い出来ないでしょうか?
お問合せありがとうございます、発電機の整備承ります。整備の受け入れは ユーザー様がキャンピングカーでご来店する方法とキャンピングカーより発電機を取り外して西濃運輸で発送して頂き、弊社にて診断して発電機の状況を動画でお伝えして、お見積金額を提示しお客様の同意を得てから整備をして、発電機が稼働する動画を見ていただき、入金を確認してから発送する方法です。 是非ご検討ください